人類みな兄弟姉妹.com

「日本」が好きになれる人が増えれば嬉しい・・・

選択の科学(シーナ・アイエンガー)

f:id:jmk2020:20230102192700j:image

 

インド出身で厳格なシーク教徒の両親のもと、

米国で育った、彼女。

3歳で網膜の疾患を診断され、徐々に視力を失

い10代半ばでほとんど失明。

 

「子供が盲学校に行くことを恥じた」と両親の

考えで普通学校に通うが、字を読むのが困難だった。

10歳で特別支援の教員に出会い、ようやくきちんと勉強できるようになる。
13歳の時に父が病気で急死。経済的に困窮した

が、母は「女性も経済的に自立できることが大事」と考えるようになる。

男女は口を利かず、結婚する日になって初めて

相手の顔を見るというシーク教徒。

 

一族の女性で初めて、親元を離れて大学に通うことになる。大学で学問というチャンスを得た

とき「選択」に興味を持つ。

心理学を専攻すると、大学院の過去10年分の修

了生一人ひとりに電話をかけ、どんなキャリア

を築いているか調べる。

指導教員を選ぶ際も学科の教員約30人全員の研

究室に足を運ぶ。


生い立ちから、文化と社会心理の関係に強い関

心を抱く。「選択は人生を切り開く」という信

念を持つが、自分で全て決めるのが良いとは限

らないという。

 

個人の自由が限られる、権威的な社会では自殺

率が低い。「文化によって選択の仕方はどう違

うのか」「より良い選択をするにはどうすべき

か」。

 

なかなか毎日何気にものごとを決めていること

パラダイムシフトを起こしたい人には、良書

となるであろう。